代表コラム

スタイリストデビューしているのに100万円届かない?それ、ヤバい店かもしれません。

こんにちは。ALLICIANT代表の斉藤です。

美容師としての道を選び、厳しいアシスタント時代を経て、晴れてスタイリストとしてデビュー。 誰しもが「ここから自分の時代が始まる!」と胸を高鳴らせますよね。

ところが現実はそう甘くない。

毎月の給料は伸び悩み、手取りは20万円台前半、よくても30万円台。 100万円なんて夢のまた夢。

そんな生活に「自分の頑張りが足りないのか」「自分は美容師に向いてないのか」と自信を失っていませんか?

でも、はっきり言います。

それ、あなたのせいじゃないんです。

実は、あなたが働いているそのお店、根本的に構造が間違っている可能性があります。

「若手にはチャンスがない」

この言葉をよく聞きますが、ざっくりすぎてイメージが湧きませんよね? 具体的に解説しましょう。

多くの美容室は、ホットペッパーなどの集客媒体を使っています。 しかし、その新規のお客様が月に10人以下という状況では、若手美容師にお客様が回るはずもありません。

オーナーや店長の視点からすれば、新規のお客様は貴重です。 だから、店長やトップスタイリストに担当させて、少しでもリピート率を上げようとする気持ちは理解できます。

でも考えてみてください。

毎月の新規客が10人でも、そのリピート率が60%以上あると仮定すれば、1年後には相当な顧客数が積み上がります。

もしあなたの上司スタイリストが本当にリピート率が高ければ、当然、予約は常に満席で新規を受け入れられない状況になるはずです。

しかし、なぜか上司や店長に予約の空きがある。

ということは、表面的にはリピートが良さそうに見えても、実際には失客しているお客様の方が多いのです。

そんな状況では、ジュニアスタイリストや新人スタイリストのあなたにまでお客様が回ってくることはありません。

つまり、あなたは今のままそのお店で働き続ける限り、一生まともに入客できない可能性が高いのです。

その環境に居続けることは、あなたの美容師人生にとって大きなマイナス。 あなたの可能性が潰されてしまうのです。

では、「成功する店」とはどんな店なのでしょうか?

成功できる美容室には、明確な特徴があります。

まず、新規集客の仕組みがしっかりと構築されています。

ALLICIANTではホットペッパーに頼らず、GoogleやYahoo、Instagramなど、多様な集客チャネルを戦略的に活用しています。 新規のお客様が安定的に毎月数十名以上来店するため、ジュニアスタイリストでも毎月新規入客のチャンスがあります。

さらに、ALLICIANTでは「適切な教育システム」と「高いリピート率」が両輪となっています。

新人でも質の高いサービスが提供できるよう徹底的に教育し、カウンセリング力と施術力を高めています。

だから、新規のお客様でも安心して任せられ、結果的に顧客リピート率は平均90%を超えています。

また、ALLICIANTは技術だけでなく「人間性」も重視しています。 スタイリストそれぞれの個性を活かし、スタッフ同士が高め合える環境を作っています。

それが何を生むか?

圧倒的な顧客満足度と安定した収入を生み出しています。

事実、ALLICIANTのスタイリストは若手でも主婦でも、平均月収30万円以上、トップクラスは月収70万円を軽く超えています。

あなたが今いるサロンで感じている不安や不満は、単なる一時的なものではありません。

それは「環境の問題」であり、あなた自身の力が発揮できない場所にいるからです。

だから、僕は断言します。

その環境から今すぐ抜け出さなければ、あなたの成功は絶対に実現しません。

「でも、転職ってリスクがあるんじゃない?」と思うかもしれません。 確かに、不安はありますよね。

でも、それは環境次第。

ALLICIANTは「美容師が美容師として成功できる」ための環境を徹底的に整えています。

不安な転職ではなく、確実な「人生のステップアップ」を保証します。

あなたが一歩踏み出すだけで、その先には収入も技術も、そして何より自分自身を認められる未来が待っています。

本気で成功したいなら、ALLICIANTへ。

あなたの美容師人生、ここから再スタートしましょう。

あなたの挑戦を、僕は心から応援しています。

ALLICIANT代表 斉藤章行

ALLICIANT代表 斉藤章行

昭和57年生まれ。美容業界歴15年以上。関西を拠点に、美容業界専門のデザイン・マーケティング会社を経営し、複数の美容室をプロデュース・運営。美容師ではないが、現場と構造を熟知しており、2023年に“下積みで夢を諦める若手をなくしたい”という想いからALLICIANTを設立。技術・収入・働きやすさを軸に、美容師の自己実現を支援する新しい働き方を提案している。 サロン運営に加え、オリジナル商品の薬剤開発にも取り組むなど、美容師が安心して輝ける未来を現場と経営の両面から追求している。

関連記事

コメント

この記事へのトラックバックはありません。

TOP