代表コラム

美容師を目指す若者に待ち受ける厳しい現実とは?

スタイリストデビューまでの
長い道のり

美容業界には、夢と希望を抱いて入った若者たちがたくさんいます。しかし、美容師を目指す若者に直面する現実は厳しいものです。

夢を追い求める若者たち

多くの若者が美容師を目指し、美容専門学校を卒業します。美容師はは美しい髪型を創り出し、お客様の笑顔を引き出すという素晴らしい職業ですよね。スタイリストデビューをして華々しく活躍するという夢を持っていませんでしたか?卒業後、若者たちはアシスタントとして美容室に入社します。

アシスタントとしての日々

アシスタントとしての最初の日々は、期待と緊張が入り混じっています。シャンプーやカラーリング、掃除などの基本的な業務を担当し、スタイリストたちの技術を間近で学びます。しかし、この期間が長引くことが多く、数年にわたって続くことも珍しくありません。

低賃金と厳しい労働環境

アシスタントとしての期間は、給料が低いままで続きます。長時間の労働に加え、営業時間外のトレーニングや勉強会も頻繁に行われ、プライベートな時間がほとんど確保できません。この厳しい労働環境が、多くの若者たちの夢を挫折させる原因となっています。

夢への第一歩

そして、ついにスタイリストとしてデビューする日が訪れます。しかし、デビューしたからといってすぐに成功できるわけではありません。100万円以上の指名売上を達成できるスタイリストは全体の数%に過ぎず、多くの新米スタイリストはここでも苦戦を強いられます。

独立やキャリアチェンジのリスク

20代後半に差し掛かってもなかなか給料が増えない美容師は、給料を少しでも増やしたい一心で独立、面貸サロンや業務委託サロンへのキャリアチェンジを行います。しかし、美容師としての経験値が低いままでの成果報酬がリスクを伴います。近年は高還元率を謳うサロンも増えてきましたが、一時的に給料が上がったとしても成功する美容師は限られています。

夢を諦めない! 美容師の新たなキャリアをサポート

上記のような苦境に立たされる美容師の皆さんにとって、新たな道を切り開くための新たなチャレンジがゼロスタプロジェクトなのです。

 

ALLICIANT代表 斉藤章行

ALLICIANT代表 斉藤章行

昭和57年生まれ。美容業界歴15年以上。関西を拠点に、美容業界専門のデザイン・マーケティング会社を経営し、複数の美容室をプロデュース・運営。美容師ではないが、現場と構造を熟知しており、2023年に“下積みで夢を諦める若手をなくしたい”という想いからALLICIANTを設立。技術・収入・働きやすさを軸に、美容師の自己実現を支援する新しい働き方を提案している。 サロン運営に加え、オリジナル商品の薬剤開発にも取り組むなど、美容師が安心して輝ける未来を現場と経営の両面から追求している。

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

TOP